MSX Datapack wiki化計画

7章 その他の機能の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{include unfinished_page}}

,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%}
,{BSIZE:0}←[[6章 スプライト]]                                                                 ,{BSIZE:0|RIGHT}[[8章 V9958の構成]]                                                               →

!!7.1 グラフィック画面2ページの交差表示
 V9938では、次の方法でグラフィック画面(GRAPHIC 4〜GRAPHIC 7) 2ページを交互に表示させることができます。交互に表示できるページの組み合わせは図4.59の通りです。

{{svg 図4.59.svg}}
'''図4.59 グラフィック画面の交互表示'''

!7.1.1 レジスタ#13を使う方法

 この方法によれば、各ページの表示時間をそれぞれ166m秒から2053m秒の間で指定できます。

1) パターンネームテーブルベースアドレス(レジスタR#2)を奇数ページにセットする

2) レジスタR#13にONTIME(偶数ページの表示時間)、OFFTIME(奇数ページの表示時間)をセットする(セットする値については、TEXT 2の項を参照して下さい。)

{{svg 図P573-1.svg}}

!7.1.2 EOビットを使う方法

 60Hz周期で2ページを交互に表示させることができます。

1) パターンネームテーブルベースアドレス(レジスタR#2)を、奇数ページにセットする

2) レジスタR#9のビット 2(EO)を「1」にセットする

{{svg 図P573-2.svg}}

!!7.2 インタレース表示

 V9938にはインタレース表示の機能があります。

!7.2.1 第1フィールドと第2フィールドに同じページを表示させる場合

 レジスタR#9のILを「1」にセットする

!7.2.2 第1フィールドに偶数ページ、第2フィールドに奇数ページを表示させる場合

 1.レジスタR#9のILを「1」に、R#9のEOを「1」にセットする
 2.パターンネームテーブルベースアドレス(レジスタR#2)を奇数ページにセットする

!!7.3 GRAPHIC5モードでのスプライト

 GRAPHIC 5モードの静止画は水平方向の解像度が512であり、カラーコードは2ビット/ピクセルです。
 スプライトは静止画の1/2の解像度で表示されます。すなわちスプライトパターンは水平方向256ピクセルの改造度で、座標系はX=0〜255となります。
 図4.60のようなスプライトパターンは図4.61のようにスプライトパターンジェネレータテーブルに書き込まなければなりません。
 スプライトは静止画の1/2の解像度で表示されます。すなわちスプライトパターンは水平方向256ピクセルの解像度で、座標系はX=0〜255となります。
 図4.60のようなスプライトパターンは、図4.61のようにスプライトパターンジェネレータテーブルに書き込まなければなりません。

{{svg 図4.60.svg}}
'''図4.60 GRPAHIC 5モードでのスプライトパターン例'''
'''図4.60 GRAPHIC 5モードでのスプライトパターン例'''

{{svg 図4.61.svg}}
'''図4.61 GRPAHIC 5モードでのパターンジェネレータテーブル例'''
'''図4.61 GRAPHIC 5モードでのパターンジェネレータテーブル例'''

 スプライトの色はスプライトカラーテーブルのの内容によって決まります。カラーテーブルの上位4ビットはEarlyClockなどのコントロールとして使われます。下位4ビットは2ビットずつに分けられ、上位側の2ビットでスプライトの偶数ピクセルの色、下位側の2ビットで奇数ピクセルの色を表します。このとき、スプライト色付けの解像度は512です。
 スプライトの色はスプライトカラーテーブルの内容によって決まります。カラーテーブルの上位4ビットはEarlyClockなどのコントロールとして使われます。下位4ビットは2ビットずつに分けられ、上位側の2ビットでスプライトの偶数ピクセルの色、下位側の2ビットで奇数ピクセルの色を表します。このとき、スプライト色付けの解像度は512です。
 図4.62のようにカラーテーブルに書き込まれている場合に、図4.60のように表示されます。

{{svg 図4.62.svg}}
'''図4.62 GRPAHIC 5モードでのカラーテーブル例'''
'''図4.62 GRAPHIC 5モードでのカラーテーブル例'''

!!7.4 同期モードの選択

 V9938では、同期モードはレジスタR#9のS1とS0の2ビットで指定します。

{{svg 図P575-1.svg}}

'''表4.8 同期モード'''

,S1,S0,同期モード,Ys,用途
,0 ,0 ,パソコンに同期,常にV9938を選択(0)       ,V9938の画面を表示
,0 ,1 ,標準同期      ,表示画面の透明部分で発生 ,スーパーインポーズ、デジタイズなど
,1 ,0 ,標準同期      ,常に外部信号を選択       ,外部信号の表示
,1 ,1 ,予約          ,予約                     ,予約
,{t},{BSIZE:2 0}
,{c BS1},{BSIZE:0 0 1 0}
,{c BS0},{BSIZE:0}
,{c},{BS1|SIZE:10},{BS1|SIZE:40},{BS1|SIZE:40},{BS1|SIZE:120},{BS1|SIZE:240},{BS1|SIZE:260}
,,S1,S0,同期モード,Ys,用 途
,{c},{BS0},{BS0},{BS0},{BS0},{BS0},{BS0}
,,0 ,0 ,パソコンに同期,常にV9938を選択(0)       ,V9938の画面を表示
,,0 ,1 ,標準同期      ,表示画面の透明部分で発生 ,スーパーインポーズ、デジタイズなど
,,1 ,0 ,標準同期      ,常に外部信号を選択       ,外部信号の表示
,,1 ,1 ,予約          ,予約                     ,予約


,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%}
,{BSIZE:0}←[[6章 スプライト]]                                                                 ,{BSIZE:0|RIGHT}[[8章 V9958の構成]]                                                               →