MSX Datapack wiki化計画

8章 オーバーレイプログラムの作成の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{include unfinished_page}}

,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%}
,{BSIZE:0}←[[7章 ファイルの形式]]                                                             ,{BSIZE:0|RIGHT}[[9章 MSXView基本データ構造]]                                                     →

 MSXViewシステムでは、アプリケーションエリアが32Kバイトなので、ほとんどのアプリケーションプログラムは、オーバーレイプログラムを用いることになります。MSXViewでは、オーバーレイプログラムを別のファイルにはしないで、アプリケーションの実行ファイルの後ろに、オーバーレイプログラムを付加するというファイル構造を取っています。したがって、アプリケーションを1つのファイルとして扱えるようになっています。このため、オーバーレイモジュールを作成した後、アプリケーションプログラムとオーバーレイモジュールを1つのファイルにまとめなければなりません。
 また、アプリケーションを設計するときに、どの部分をオーバーレイモジュールにするかで、開発効率やメンテナンスの手間が大幅に変わってきます。設計時には十分に検討して下さい。
 オーバーレイモジュールは以下の事項にそって作成します。

+独立性
+単機能

!!8.1 独立性
 オーバーレイで非常に困難なのが常駐部とのリンクです。なるべくなら、リンクをしなくても動くようなオーバーレイモジュールを作成することがよいでしょう。その方が保守性がよく、いろいろなアプリケーションで共通に使うことができます。
 ただし、ユーザーインターフェースの部分は常駐部に入れておかないと、ユーザーへのアクションが素早く行えません。この部分は、できるだけオーバーレイにはしないで下さい。例えば、ボタンを押して強調印字するのは常駐部で、その後の実際に機能(処理)はオーバーレイにします。ユーザーがボタンを押したら、それに対するリアクションがすぐに返らなくては、使い心地の良いアプリケーションにはなりません。
!!8.2 単機能
 オーバーレイモジュールは、できるだけ機能ごとに小さく分割することを推奨します。
 1つのオーバーレイモジュールにたくさんの機能を持たせ大きくすると、ユーザーが1つの機能しか利用しないときでも、バッファが大量に取られ、メモリの使用効率が低下するからです。
 しかし、ユーザーの必要としない機能までバッファに入ることが問題なのですから、その時に絶対に必要とする機能ならば複数の機能を入れた方が良いでしょう。

,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%}
,{BSIZE:0}←[[7章 ファイルの形式]]                                                             ,{BSIZE:0|RIGHT}[[9章 MSXView基本データ構造]]                                                     →