{{include unfinished_page}} ,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%} ,{BSIZE:0}←[[A.1 BIOS一覧|Appendix A.1 BIOS 一覧]] ,{BSIZE:0|RIGHT}[[A.3 VRAMマップ|Appendix A.3 VRAM マップ]] → ■ディスクドライブ用(ディスクがあるときのみ有効) ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F323,DISKVE,2,,ディスクエラー処理ルーチンへのポインタへのポインタ ,F325,BREAKV,2,,CTRL+C処理ルーチンへのポインタへのポインタ ,F341,RAMAD0,1,,ページ0のRAMのスロットアドレス ,F342,RAMAD1,1,,ページ1のRAMのスロットアドレス ,F343,RAMAD2,1,,ページ2のRAMのスロットアドレス ,F344,RAMAD3,1,,ページ3のRAMのスロットアドレス ,F348,MASTERS,1,,マスターカートリッジのスロットアドレス ■インタースロットコール用サブルーチン ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F380,RDPRIM,5,,基本スロットから読み込み ,F385,WRPRIM,7,,基本スロットへ書き込み ,F38C,CLPRIM,14,,基本スロットコール ■USR関数のマシン語プログラムの開始番地、テキスト画面  (MSX2、MSX2+の場合、テキスト画面用のワークエリアの初期値は変化する) ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F39A,USRTAB,20,475AH,USR関数(0〜9)のマシン語プログラムの開始番地。定義前はエラールーチン(FCERR)を指す ,F3AE,LINL40,1,39,SCREEN0のときの1行の幅、WIDTH文で設定 ,F3AF,LINL32,1,29,SCREEN1のときの1行の幅、WIDTH文で設定 ,F3B0,LINLEN,1,29,現在の画面の1行の幅 ,F3B1,CRTCNT,1,24,現在の画面の行数 ,F3B2,CLMLST,1,14,PRINT文の制御に使用、LINLEN-(LINLEN MOD 14)-14 ■VRAMの各テーブルの番地、その他の画面設定 ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F3B3,TXTNAM,2,0000H,SCREEN 0のパターンネームテーブル ,F3B5,TXTCOL,2,0800H,SCREEN 0のカラーテーブル(MSX2、MSX2+のみ) ,F3B7,TXTCGP,2,0800H,SCREEN 0のパターンジェネレータテーブル ,F3B9,TXTATR,2,,未使用 ,F3BB,TXTPAT,2,,未使用 ,F3BD,T32NAM,2,1800H,SCREEN 1のパターンネームテーブル ,F3BF,T32COL,2,2000H,SCREEN 1のカラーテーブル ,F3C1,T32CGP,2,0000H,SCREEN 1のパターンジェネレータテーブル ,F3C3,T32ATR,2,1B00H,SCREEN 1のスプライトアトリビュートテーブル ,F3C5,T32PAT,2,3800H,SCREEN 1のスプライトジェネレータテーブル ,F3C7,GRPNAM,2,1800H,SCREEN 2のパターンネームテーブル ,F3C9,GRPCOL,2,2000H,SCREEN 2のカラーテーブル ,F3CB,GRPCGP,2,0000H,SCREEN 2のパターンジェネレータテーブル ,F3CD,GRPATR,2,1B00H,SCREEN 2のスプライトアトリビュートテーブル ,F3CF,GRPPAT,2,3800H,SCREEN 2のスプライトジェネレータテーブル ,F3D1,MLTNAM,2,0800H,SCREEN 3のパターンネームテーブル ,F3D3,MLTCOL,2,,未使用 ,F3D5,MLTCGP,2,0000H,SCREEN 3のパターンジェネレータテーブル ,F3D7,MLTATR,2,1B00H,SCREEN 3のスプライトアトリビュートテーブル ,F3D9,MLTPAT,2,3800H,SCREEN 3のスプライトジェネレータテーブル ,F3DB,CLIKSW,1,FFH,キークリックスイッチ(0 = OFF、NZ = ON) ,F3DC,CSRY,1,,カーソルのY座標 ,F3DD,CSRX,1,,カーソルのX座標 ,F3DE,CNSDFG,1,FFH,ファンクションキー表示スイッチ(0 = 非表示、NZ = 表示) ■VDPレジスタのセーブエリアなど ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F3DF,RG0SAV,1,,VDPレジスタ#0のセーブエリア ,F3E0,RG1SAV,1,,VDPレジスタ#1のセーブエリア ,F3E1,RG2SAV,1,,VDPレジスタ#2のセーブエリア ,F3E2,RG3SAV,1,,VDPレジスタ#3のセーブエリア ,F3E3,RG4SAV,1,,VDPレジスタ#4のセーブエリア ,F3E4,RG5SAV,1,,VDPレジスタ#5のセーブエリア ,F3E5,RG6SAV,1,,VDPレジスタ#6のセーブエリア ,F3E6,RG7SAV,1,,VDPレジスタ#7のセーブエリア ,F3E7,STATFL,1,,VDPのSTATUS(MSX2、MSX2+ではSTATUSレジスタ0の値) ,F3E8,TRGFLG,1,FFH,ジョイスティックのトリガボタンの状態 ,F3E9,FORCLR,1,15,前景色(フォアグラウンドカラー)省略値 ,F3EA,BAKCLR,1,4,背景色(バックグラウンドカラー)省略値 ,F3EB,BDRCLR,1,7,周辺色(ボーダーカラー)省略値 ,F3EC,MAXUPD,3,JMP0,LINE文が内部で使用(C3H、00H、00H) ,F3EF,MINUPD,3,JMP0,LINE文が内部で使用(C3H、00H、00H) ,F3F2,ATRBYT,1,15,グラフィック使用時の色、アトリビュートバイト ,F3F3,QUEUES,2,F959H,PLAY文実行時のキューテーブルを指す ,F3F5,FRCNEW,1,FFH,インタープリタが内部で使用 ,F3F6,SCNCNT,1,1,キースキャンの時間感覚 ,F3F7,REPCNT,1,50,キーのオートリピート開始までの時間感覚 ,F3F8,PUTPNT,2,FBF0H,キーバッファへの書き込みを行う番地を指す ,F3FA,GETPNT,2,FBF0H,キーバッファからの読み込みを行う番地を指す ■カセット用パラメータなど ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F3FC,CS120,10,83,1200ボーのビット0を表すLOWの幅 ,,,,92,1200ボーのビット0を表すHIGHの幅 ,,,,38,1200ボーのビット1を表すLOWの幅 ,,,,45,1200ボーのビット1を表すHIGHの幅 ,,,,15,ショートヘッダビットの長さ、HEADLEN(=2000)*2/256 ,,,,37,2400ボーのビット0を表すLOWの幅 ,,,,45,2400ボーのビット0を表すHIGHの幅 ,,,,14,2400ボーのビット1を表すLOWの幅 ,,,,22,2400ボーのビット1を表すHIGHの幅 ,,,,31,ショートヘッダビットの長さ、HEADLEN(=2000)*4/256 ,F406,LOW,2,83,LOW01、HIGH01、デフォルト1200ボー、現在のボーレートのbit0を表すLOW、HIGHの幅。SCREEN文で設定 ,F408,HIGH,2,33,LOW11、HIGH11、デフォルト1200ボー、現在のボーレートのbit1を表すLOW、HIGHの幅。SCREEN文で設定 ,F40A,HEADER,1,15,HEADLEN*2/256、現在のボーレートのショートヘッダ用のヘッダビットHEADLEN(=2000)。SCREEN文で設定 ,F40B,ASPCT1,2,1,256/アスペクト比、SCREEN文で設定しCIRCLE文で使用 ,F40D,ASPCT2,2,1,256*アスペクト比、SCREEN文で設定しCIRCLE文で使用 ,F40F,ENDPRG,5,":",RESUME NEXT文のための仮のプログラムの終わり ■BASICが内部で使うワーク ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F414,ERRFLG,1,0,エラーコードの保存 ,F415,LPTPOS,1,0,プリンタのヘッド位置 ,F416,PRTFLG,1,0,プリンタへ出力するかどうか ,F417,NTMSXP,1,0,MSX用プリンタなら0 ,F418,RAWPRT,1,0,NZならRAW MODE(文字コード変換なし)でプリンタ出力 ,F419,VLZADR,2,0,VAL関数で置き換えられる文字のアドレス ,F41B,VLZDAT,1,0,VAL関数で0に置き換わる文字 ,F41C,CURLIN,2,FFFFH,BASICが現在実行中の行番号 ,F41F,KBUF,318,,クランチバッファ、BUFから中間言語に変換されて入る ,F55D,BUFMIN,1,",",INPUT文用のコンマ ,F55E,BUF,258,,タイプした文字がアスキーコードで入るバッファ ,F660,ENDBUF,1,0,BUFの内容がオーバーフローするのを防ぐ ,F661,TTYPOS,1,0,BASICが内部で持つ仮想的なカーソル位置 ,F662,DIMFLG,1,0,BASICが配列変数を単純変数と区別するためのフラグ ,F663,VALTYP,1,0,変数の型の識別に使用 ,F664,OPRTYP,1,0,演算子保存、またはクランチできる語かどうかのフラグ ,F665,DONUM,1,0,クランチ用のフラグ ,F666,CONTXT,2,0,CHGETで使うテキストポインタの保存 ,F668,CONSAV,1,0,CHGETが呼ばれた後で定数の内部形(トークン)を保存 ,F669,CONTYP,1,0,保存した定数のタイプ ,F66A,CONLO,8,0,保存した定数の値 ,F672,MEMSIZ,2,,BASICが使用するメモリの最上位番地 ,F674,STKTOP,2,,スタックとしてつかえる最上位番地 ,F676,TXTTAB,2,,BASICのテキストエリアの先頭番地 ,F678,TEMPPT,2,F67AH,テンポラリディスクリプタの空きエリアの先頭番地 ,F67A,TEMPST,30,,3*NUMTMP分使用される ,F698,DSCTMP,3,,文字列関数の答えへのストリングディスクリプタ ,F69B,FRETOP,2,,文字列領域の空きエリアの先頭番地 ,F69D,TEMP3,2,0,ガベージコレクション用 ,F69F,TEMP8,2,0,ガベージコレクション用 ,F6A1,ENDFOR,2,0,FOR文の次の番地 ,F6A3,DATLIN,2,0,READ分で読まれたDATA文の行番号 ,F6A5,SUBFLG,1,0,USR関数などで配列を使うときのフラグ ,F6A6,FLGINP,1,0,INPUT文やREAD文で使われるフラグ ,F6A7,TEMP,2,,ステートメントコード用の一時保存場所 ,F6A9,PTRFLG,1,0,変換する行番号が無ければ0、あれば0以外 ■ユーザー関数のパラメータ用ワーク ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F6E4,PRMSTK,2,0,ガベージコレクション用スタック上の以前の定義ブロック ,F6E6,PRMLEN,2,0,処理対象のテーブルのバイト数 ,F6E8,PARM1,100,0,PRMSIZで設定される処理パラメータ定義テーブル ,F74C,PRMPRV,2,PRMSTK,以前のパラメータブロックのポインタ、ガベージコレクション用 ,F74E,PRMLN2,2,0,パラメータブロックの大きさ ,F750,PARM2,100,0,PRMSIZで設定されるパラメータの保存場所 ,F7B4,PRMFLG,1,0,PARM1がサーチ済みかどうかのフラグ ,F7B5,ARYTA2,2,0,サーチの終点 ,F7B7,NOFUNS,1,0,処理対象関数がない場合は0 ,F7B8,TEMP9,2,0,ガベージコレクション用 ,F7BA,FUNACT,2,0,処理対象関数の数 ,F7BC,SWPTMP,8,0,SWAP文の最初の変数の値の一時保存場所 ,F7C4,TRCFLG,1,0,トレースフラグ、0 = TRACE OFF、NZ = TRACE ON ■Math-pack用ワークエリア ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F7C5,FBUFFR,43,,Math-packルーチンが一時保存場所として使用する ,F7F0,DECTMP,2,,10進数を浮動小数点数にするときに使用する ,F7F2,DECTM2,2,,除算ルーチンで使用する ,F7F4,DECCNT,1,,除算ルーチンで使用する ,F7F6,DAC,16,,演算の対象となる値を設定するエリア ,F806,HOLD8,48,,10進数の乗算のためのレジスタ保存エリア ,F836,HOLD2,8,,Math-Packルーチンが内部で使用する ,F83E,HOLD,8,,Math-Packルーチンが内部で使用する ,F847,ARG,16,,DACとの演算対称となる値を設定するエリア ,F857,RNDX,8,,最初の乱数を倍精度実数で設定するエリア ■BASICインタープリタが使うデータエリア ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F85F,MAXFIL,1,1,MAXFILES文で設定されるファイル番号の最大値 ,F860,FILTAB,2,,ファイルデータの先頭番地 ,F862,NULBUF,2,,SAVE、LOADでBASICインタープリタが使うバッファ ,F864,PTRFIL,2,0,指定ファイルのファイルデータのある位置 ,F866,RUNFLG,0,0,ロード後実行ならNZ ,F866,FILNAM,11," ",ファイル名の保存エリア ,F871,FILNM2,11," ",ファイル名の保存エリア ,F87C,NLONLY,1,0,プログラムロード中はNZ ,F87D,SAVEND,2,0,セーブするマシン語プログラムの最終番地 ,F87F,FNKSTR,160,,ファンクションキーの文字列保存エリア、16×10 ,F91F,CGPNT,3,,ROM上の文字フォント格納スロットアドレスとアドレス ,F922,NAMBAS,2,,現在のパターンネームテーブルのベース番地 ,F924,CGPBAS,2,,現在のパターンジェネレータテーブルのベース番地 ,F926,PATBAS,2,,現在のスプライトジェネレータテーブルのベース番地 ,F928,ATRBAS,2,,現在のスプライトアトリビュートテーブルのベース番地 ,F92A,CLOC,2,,グラフィックルーチンが内部で使用する ,F92C,CMASK,1,,グラフィックルーチンが内部で使用する ,F92D,MINDEL,2,,グラフィックルーチンが内部で使用する ,F92F,MAXDEL,2,,グラフィックルーチンが内部で使用する ■CIRCLE、PAINT文で使うデータエリア ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ■PLAY文で使用するデータエリア ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,F956,MCLTAB,2,,PLAY文マクロ、DRAW文マクロのテーブルの先頭を指す ,F958,MCLFLG,1,,PLAY・DRAWの指示 ,F959,QUETAB,24,キューテーブル、4キュー×6バイト ,F971,QUEBAK,4,,BCKQで使用 ,F975,VOICAQ,n,,nはMUSQLN、音声1のキュー ,F9F5,VOICBQ,n,,nはMUSQLN、音声2のキュー ,FA75,VOICCQ,n,,nはMUSQLN、音声3のキュー ■MSX2で追加されたデータエリア ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ■RS-232Cで使うデータエリア ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ■PLAY文で使用するデータエリア(以下はMSX1と共通) ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ■データエリア ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ■割り込み処理、他のコンソール入出力装置使用、文字セットやキー配列の変更 ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ■ディスク装置接続 ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,FDEF,H.DSKO,5,,DSKO$(ディスク出力)の始め ,FDF4,H.SETS,5,,SETS$(セットアトリビュート)の始め ■論理装置名の拡張 ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,FEB2,H.PARD,5,,PARDEV(装置名の取り出し) ,FEB7,H.NODE,5,,NODEVN(装置名なし) ,FEBC,H.POSD,5,,POSDSK(ディスク装置) ,FEC1,H.DEVN,5,,DEVNAM(装置名の処理) ,FEC6,H.GEND,5,,GENDSP(装置割り当て) ■BASIC内部で使用 ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,FECB,H.RUNC,5,,RUNC(RUNのためのクリア) ,FED0,H.CLEA,5,,CLEARC(CLEARのためのクリア) ,FED5,H.LOPD,5,,LOPDFT(繰り返しと省略値設定) ,FEDA,H.STKE,5,,STKERR(スタックエラー) ,FEDF,H.ISFL,5,,ISFLIO(ファイルの入出力かどうか) ,FEE4,H.OUTD,5,,OUTDO(OUTを実行) ,FEE9,H.CRDO,5,,CRDO(CRLFを実行) ,FEEE,H.DSKC,5,,DSKCHI(ディスクの属性を入力) ,FEF3,H.DOGR,5,,DOGRPH(グラフィックを実行) ,FEF3,H.PRGE,5,,PRGEND(プログラム終了) ,FEFD,H.ERRP,5,,ERRPRT(エラー表示) ,FF02,H.ERRF,5,, ,FF07,H.READ,5,,READY ,FF0C,H.MAIN,5,,MAIN ,FF11,H.DIRD,5,,DIRDO(ダイレクトステートメント実行) ,FF16,H.FINI,5,, ,FF1B,H.FINE,5,, ,FF20,H.CRUN,5,, ,FF25,H.CRUS,5,, ,FF2A,H.ISRE,5,, ,FF2F,H.NTFN,5,, ,FF34,H.NOTR,5,, ,FF39,H.SNGF,5,, ,FF3E,H.NEWS,5,, ,FF43,H.GONE,5,, ,FF48,H.CHRG,5,, ,FF4D,H.RETU,5,, ,FF52,H.PRTF,5,, ,FF57,H.COMP,5,, ,FF5C,H.FINP,5,, ,FF61,H.TRNM,5,, ,FF66,H.FRME,5,, ,FF6B,H.NTPL,5,, ,FF70,H.EVAL,5,, ,FF75,H.ONKO,5,, ,FF7A,H.FING,5,, ,FF7F,H.ISMI,5,,ISMID$(MID$かどうか) ,FF84,H.WIDT,5,,WIDTHS(WIDTH) ,FF89,H.LIST,5,,LIST ,FF8E,H.BUFL,5,,BUFLIN(バッファーライン) ,FF93,H.FRQI,5,,FRQINT ,FF98,H.SCNE,5,, ,FF9D,H.FRQT,5,,FRQTMP ,FFA2,H.PTRG,5,,PTRGET(省略値以外の変数使用のポインタ) ,FFA7,H.PHYD,5,,PHYDIO(物理ディスク入出力) ,FFAC,H.FORM,5,,FORMAT(ディスクのフォーマット) ,FFB1,H.ERRO,5,,ERROR(アプリケーションのエラーを処理) ,FFB6,H.LPTO,5,,LPTOUT(省略値以外のプリンタで出力) ,FFBB,H.LPTS,5,,LPTSTT(省略値以外のプリンタで状態を知る) ,FFC0,H.SCRE,5,,SCREEN ,FFC5,H.PLAY,5,,PLAY 拡張BIOSが使用 ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,FFCA,FCALL,5,,拡張BIOSが使用 ,FFCF,DISINT,5,,DOSが使用 ,FFD4,ENAINT,5,,DOSが使用 ■データエリア ,アドレス,ラベル,長さ,初期値,内容 ,FFE7,RG8SAV,1,,VDPレジスタ#8のセーブエリア ,FFE8,RG9SAV,1,,VDPレジスタ#9のセーブエリア ,FFE9,RG10SAV,1,,VDPレジスタ#10のセーブエリア ,FFEA,RG11SAV,1,,VDPレジスタ#11のセーブエリア ,FFEB,RG12SAV,1,,VDPレジスタ#12のセーブエリア ,FFEC,RG13SAV,1,,VDPレジスタ#13のセーブエリア ,FFED,RG14SAV,1,,VDPレジスタ#14のセーブエリア ,FFEE,RG15SAV,1,,VDPレジスタ#15のセーブエリア ,FFEF,RG16SAV,1,,VDPレジスタ#16のセーブエリア ,FFF0,RG17SAV,1,,VDPレジスタ#17のセーブエリア ,FFF1,RG18SAV,1,,VDPレジスタ#18のセーブエリア ,FFF2,RG19SAV,1,,VDPレジスタ#19のセーブエリア ,FFF3,RG20SAV,1,,VDPレジスタ#20のセーブエリア ,FFF4,RG21SAV,1,,VDPレジスタ#21のセーブエリア ,FFF5,RG22SAV,1,,VDPレジスタ#22のセーブエリア ,FFF6,RG23SAV,1,,VDPレジスタ#23のセーブエリア ,FFF7,,3,,システム予約 ,FFF8,RG25SAV,1,,VDPレジスタ#25のセーブエリア ,FFF9,RG26SAV,1,,VDPレジスタ#26のセーブエリア ,FFFA,RG27SAV,1,,VDPレジスタ#27のセーブエリア ,FFFB,,2,,システム予約 ,FFFC,,1,,拡張スロット選択レジスタ ,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%} ,{BSIZE:0}←[[A.1 BIOS一覧|Appendix A.1 BIOS 一覧]] ,{BSIZE:0|RIGHT}[[A.3 VRAMマップ|Appendix A.3 VRAM マップ]] →