{{include unfinished_page}} ,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%} ,{BSIZE:0}←[[A.5 拡張I/Oポート|Appendix A.5 拡張I/Oポート]] ,{BSIZE:0|RIGHT}[[A.7 サンプルプログラム|Appendix A.7 サンプルプログラム]] → !!A.6.1 ハードウェア 1.I/OポートF5H番地のビット3  内部I/OポートF7H番地の入力を許可します。このビットが1のとき、本体内部のI/OポートF7H番地のリード(ビット3)を有効にします(A.6.1 3.外部ポートの存在の判定参照)。  この機能はI/Oポートのデータバスの衝突を避けるためのもので、他の方法により衝突が避けられる場合には、必ずしもこの機能を使う必要はありません。 1.I/OポートF7H番地 {{svg 図A.10.svg}} 図A.10 I/OポートF7Hのビット構成 ■各ビットの詳細  ビット7とビット6には、VDPレジスタ#9のビット5(S1)、ビット4(S0)の否定値が出力されます。したがって、ビット7,6の値と表示モードとの対応は、表A.3のようになります。 表A.3 F7Hのビット7,6と表示モードの対応 ,ビット7,ビット6,表示モード ,0,0,未定義 ,0,1,テレビ画面(同期モードはNTSCコンパチブル。Ysが常時アクティブ) ,1,0,コンピュータ画面・スーパーインポーズ*(同期モードはNTSCコンパチブル) ,1,1,コンピュータ画面(同期モードはTMS9918コンパチブル) *コンピュータ画面とスーパーインポーズの切り換えはTPビットで行う。TPビット(VDPレジスタ#8のビット5)を1にすると、透明色の時にYs信号がアクティブになる。 *Ymコントロール(ビット5)、AVコントロール(ビット4)  マルチコネクタの出力を制御します。「0」の時にEIAJ TTC-003に規定する論理レベル0を、「1」の時に論理レベル1を出力します。 *外部ビデオ検出(ビット3、入力時)  ビデオ入力の有無を検出します。ビット2で選択された入力端子に入力がないときに「0」を、入力があるときに「1」を返します。ビット7、ビット6で設定されるモードには関係しません。 *同期モード切り替え(ビット3、出力時)  「0」のときに内部同期、「1」のときに外部同期になります。 *ビデオ入力選択(ビット2)  ビデオおよびオーディオの入力端子を選択します。「0」のときにRGBマルチコネクタを、「1」のときにRCAコネクタを選択します。 *外部音声混合 左チャンネル(ビット1)、右チャンネル(ビット0)  外部オーディオ入力のミキシングを指定します。「0」のときにミキシングONとし、コンピュータの音と外部入力の音を混合します。「0」のときにミキシングOFFとし、コンピュータの音のみを出力します。 3.外部ポートの存在の判定  本体外部に接続するF7Hポートはリード時にビット7に「0」を返さなければなりません。外部にF7Hポートが接続されているときにこのポートを読むと、バスのプルアップ抵抗により「1」の入力が期待されます。  したがって、MSX2、MSX2+のシステムソフトウェアは初期設定時にF7Hポートを読み、図A.11のビットパターンが返らなかったときに、外部F7Hポートはないと判断し、F5Hポートのビット3を「1」にセットします。 {{svg 図A.11.svg}} 図A.11 初期設定時に判定されるF7Hポートの値 4.初期設定  MSX2、MSX2+のシステムソフトウェアにより、F7H番地の初期設定が行われるので、ハードウェアによる初期設定は規定しません。 !!A.6.2 ソフトウェア !!A.6.3 その他  RGBマルチコネクタのAVコントロール、Ys、Ym信号出力は、本体の電源が切れているときに、EIAJ TTC-003に規定する論理レベル0でなければなりません。この条件を守らなければ、AV対応テレビの映像が正しく表示されないことがあります。 ,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%} ,{BSIZE:0}←[[A.5 拡張I/Oポート|Appendix A.5 拡張I/Oポート]] ,{BSIZE:0|RIGHT}[[A.7 サンプルプログラム|Appendix A.7 サンプルプログラム]] →