{{include unfinished_page}} ,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%} ,{BSIZE:0}←[[20章 ダイアログマネージャ]] ,{BSIZE:0|RIGHT}[[22章 オーバーレイの使い方]] →  この章では、今まで解説した以外のマネージャの各ファンクションについて説明します。その他のマネージャとしては、以下のものがあります。 * システムマネージャ * キーマップマネージャ * サウンドマネージャ * メモリマネージャ * プリントマネージャ !!21.1 ファンクション一覧  その他のマネージャには、以下のファンクションがあります。 !!21.2 ファンクションの説明  以下では、その他のマネージャの各ファンクションについて説明します。 !21.2.1 表記法  ファンクションの説明では、次のように表記します。 !21.2.2 システムマネージャ  システムマネージャは、どのマネージャにもあてはまらないルーチン群です。 !21.2.3 キーマップマネージャ  キーマップマネージャは、キーマップを管理するマネージャです。 !21.2.4 サウンドマネージャ  サウンドマネージャは、PCMの録音・再生を管理するマネージャです。 !21.2.5 メモリマネージャ  メモリマネージャは、メモリを管理するマネージャです。 !21.2.6 プリントマネージャ  プリントマネージャは、プリンタ出力を管理するマネージャです。プリンタマネージャは、指定されたデータをプリンタドライバに私、プリンタドライバが、本体に接続されているプリンタに応じたプリンタ制御コマンドをプリンタに送ります。 !21.2.7 プリンタドライバ  プリンタドライバとは、プリンタとアプリケーションの間に入り、どのようなプリンタが接続されているかを、アプリケーションが意識しなくても印刷できるようにするためのオーバーレイプログラムです。  プリンタドライバはプリンタごとに用意され、ユーザーが「プリンタ.DA」を使用して、接続されたプリンタ用のドライバを設定します。  アプリケーションが_pd()を実行すると、現在設定されているプリンタドライバが呼び出されるので、どのプリンタが接続されているか(どのプリンタドライバが設定されているか)をアプリケーションは意識しないで印刷することができます。 !21.2.8 プリンタドライバの変更  _chpd()により、アプリケーションプログラムから、どのプリンタドライバを使用するかを設定できます。しかし、通常は「プリンタ.DA」によってユーザーが設定するので、むやみに変更してはいけません。 !21.2.9 プリンタドライバの呼び出し  プリンタドライバを呼び出すには_pd()を使います。_pd()には機能番号を渡して、どのような処理をするかを指定します。機能番号とその内容は以下のとおりです。 '''表3.35 プリンタドライバの機能番号''' ,{t},{BSIZE:2 0} ,{c},{BSIZE:1 0|SIZE:100},{BSIZE:1 0|SIZE:100},{BSIZE:1 0},{BSIZE:1 0|SIZE:20},{BSIZE:1 0} ,機能番号,名前,処理内容 ,{c},{BSIZE:0},{BSIZE:0},{BSIZE:0} ,0,PD.INIT,プリンタドライバの初期化 ,1,PD.OPEN,プリンタの印刷開始宣言 ,2,PD.CLOSE,プリンタの印刷終了宣言 ,3,PD.PRINT,印刷の実行 ,4,PD.MENU,用紙の設定 ,5,PD.START,開始ページ、終了ページ、印刷枚数の設定 ,6,PD.PAGE,印刷開始メッセージの表示 ,{t},{BSIZE:1 0|SIZE:100%} ,{BSIZE:0}←[[20章 ダイアログマネージャ]] ,{BSIZE:0|RIGHT}[[22章 オーバーレイの使い方]] →