!!!フレームストリップ関数
フレームストリップ関数はスプライトの画像を定義します。スプライトをアニメーションすることができます。1つのスプライトに最高18フレームまで設定できます。
 FrameStrip.Create() 
   FrameStrip:LoadBin() 
   FrameStrip:FreeAll() 

!!FrameStrip.Create( screen, width, height, colormode ) 
フレームストリップオブジェクトを作成します。

screenには、画面番号を指定します。1なら上画面、0なら下画面です。
width, heightには、フレームのサイズを指定します。width,heightともに16か32,64のいずれかを指定します。
colormodeには、スプライトのカラーモードを文字列で、"16","256","16bit"のいずれかを指定します。 
,文字列,モード
,16,16色モード
,256,256色モード
,16bit,16bitカラーモード

戻り値として作成したフレームストリップオブジェクトを返却します。フレームストリップオブジェクトは以下の関数を使用できます。

!!SpriteFrames:LoadBin( rawfile, num_of_frames ) 
rawイメージファイルから、スプライトイメージを読み込みます。

rawfile には、読み込む.rawファイルのファイル名を指定します。(例: "sprite.raw")
num_of_frames には、読み込む.rawファイルのフレーム数を指定します。

!!SpriteFrames:FreeAll() 
フレームストリップオブジェクトで使用しているメモリを開放します。

!!!サンプル
 /* フレームを読込 */
 PlayerFrameObj = FrameStrip.Create( 1, 16, 16, "16" );
 PlayerFrameObj:LoadBin( "hogehoge.raw", 4 );