!! この期に及んで この期におよんでファミコンとゲームを求めて秋葉原を歩き回ることになるとは。 買ったからには書かなければってことで。 さて、何を買ったのかというと、TNS-HFC5とTNS-HFX4です。 {{image HFC01.jpg}}{{image HFC02.jpg}} ここにたどり着いた方には説明不要と思われますが、このハードはファミコンに挿すことでnsfファイルを実機で演奏することができます。 しかもTNS-HFX4には、ファミコンのカセットを挿すことで拡張音源をならすことができるようになるわけです。 とりあえずは、嵌まった所を書いておきます。 ! HFC5で音がでない!! YMZ294を写真とよく見比べて方向を間違えないように差し込む。(これ間違えるとかなりやばいようなので注意。) HFC5をファミコンにしっかりさして、SDカードのルートにnsfファイルを入れて電源入れると、SDにアクセスし読み込みは行われているようだが、リセットボタンを押しても音が鳴らない。曲が悪いかと思って入れ替えてみてもだめ。 いろいろ、試したけどダメで作者様に連絡してみても問題なさそうってことなので、押し入れにしまってなかったことにしようかと諦めかけた頃、ふとファミコンのカートリッジ部分を見たところシールドで囲まれてました。ハッと思い、差し込んでからちょっと浮かしてみたところ、ビンゴでした!!! まさか、接触不良を恐れてしっかり差し込んだら接触しすぎって。YMZ294がカートリッジのシールドに触れていたようです。壊れなくて良かった。壊れる前にケースに入れようと心に誓った出来事でした。 !複数曲NSFの切り替えは? IコンのAボタンで進む、Bボタンで戻るです。 ! HFX4でノイスが!! お次は、HFX4です。糞暑い中、秋葉原を歩き回って拡張音源搭載のカセットをかき集めた。HFX4にぶっさして電源オン。 スピーカーからは、「プー」と「しゃわしゃわ」ノイズ。 問題は2つありました。 ピーとかプーとかの音は、おいらが買ってきたN16x拡張音源のカセットが「えりかとさとるの夢冒険」と「妖怪道中記」だったんだけど、どっちも起動時の初期化がうまくできないらしく、起動時に音が鳴ってしまっているようである。N163対応のNSFを演奏すれば初期化されるので音が消えるみたい。 ファイナルラップがどこにも売って無くて、こうなったら、手あたり次第試してやれと拡張音源の有無すら確認せずに適当に買いまくって試した結果こんな感じです。 ,ゲーム名,起動時,備考 ,えりかとさとるの夢冒険,ノイズ, ,妖怪道中記,ノイズ, ,ROLLING THUNDER,正常, ,ファイナルラップ,正常, ,貝獣物語,正常,ちょっと音が大きい? ,ワギャンランド,−,N16xじゃない? ,ドラゴンバスター2,−,N16xじゃない? ,Quinty,−,N16xじゃない? しかし、最初に買った2本が両方ともノイズなんて、どんだけ運がないんだよ。 わしゃわしゃというノイズは電源が問題なのはすぐにわかりました。秋月で小型のアダプタを買ってきたのだが、こいつがノイズ乗りまくり。たこ足配線がいかんのかと、ノイズフィルタ付の電源タップを買ってみたりしたけどダメで。ふとUSBのケーブルだったらどうだろうかと、こんなケーブルを買ってきた。 {{image HFC17.jpg}} で、家に転がっている1A出力できるUSB充電タップにさしてみたところ、ノイズがなくなった。(多少は出るけど。) これでいいのかは、疑問が残るところだけど動いてるからいいか。 追加電源からのノイズにも気を使わないといけないようです。 と、嵌まったのはこんな所かな。 !!ケース加工 むき出しではイカンってことで、ついでにクズワゴンに積まれていた傷やら汚れやらがひどいファミコンカセットの中から、黒色で表面がざらざらなカセットが比較的きれいに見えたので、(クラックスとハットリス)の2つ見繕って買ってきた。(きれいなのはゲームのせいかもしれんけど) カッターとドリル、プラモデル用のこぎり、セラカンナで、ごりごり削りまくってこんな感じになりました。 {{image HFC10.jpg}}{{image HFC11.jpg}} ディップスイッチとかジャンパの部分は穴を開けるか迷ったけど、後で変えたくなったときに面倒なので開けてみたが、開けない方が良かったかも。 LED部分は穴開けだけだと色がにじむので、透明プラを、、、無かったので転がっていたヨーグルト用のスプーンの柄の部分を切り出して棒状にしてぶっさしてあります。LEDとLEDの間は不透明なプラを詰めてにじまないようにしてみた。うまく光ってくれてます。 {{image HFC09.jpg}} HFX4の方はどうするかなーと、とりあえず、送られてきたケースに適当に穴を開けて加工しました。(一部失敗) こんな感じに収まってます。 {{image HFC16.jpg}}{{image HFC15.jpg}}{{image HFC17.jpg}} ケース無理矢理加工して載せただけにもかかわらず、この一体感はうまくいったのでは? これならまな板を用意して、ファミコンを一緒に載せられるようにするのがいいかな。