gnuboyDSテスト
gnuboyを弄ってます。というか、ました。って感じだけど。
fmsxDSを弄っていて、もう少し速度が上げられないかと思っていたのだが、考えるられるのが、アセンブラ化とか、最適化とか動的コンパイルとかあるけど、どれもハードル高くて。もうひとつ、DSならでは(ってほどのことではないけど)の高速化として、ハードウェアをハードウェアでエミュレーションってのがある。要するにスプライトはスプライトで表示するようにするってこと。移植するソースはwindows用なので、1フレームごとに1画面描画するのでDSには重荷だったりします。さてやってみようかと思ったところ、どこから手をつけたらよいやら。そこで、GBとDSなら親和性高そうなので結構簡単にエミュできるんじゃないかと
スプライトとBGはとりあえず、表示できるようになった。(カラーとか全然ダメだけど。)後は、割り込み関係ができればいいんだけど。ってところで止まってます。
※割り込み関連が入っていないので、スクロールしたときなどに激しくちらついたりします。UIとか入っていないしゲームもろくに動きませんので、常用などできるレベルではありませんので、ソースがみたいとかどのくらい動くのか知りたい奇特な方だけどうぞ。
ndsファイルにDLDIパッチして、SDのルートにコピーしてください。ゲームはmario.gbというファイル名にリネームしてSDのルートにコピーしてください。
ソース(バイナリ付)
gnuboyDS_000.zip(830)
devkitARM バージョンアップ
devkitARMがr26にバージョンアップしています。
更新内容は、、、、分からん。
filesystemが0.9.2にバージョンアップしてます。
今回はディレクトリ一覧取得関連のバグフィックスのようなので速攻アップデートしておきましょう。
アップデートのついでにfilesystemを弄ってみたんだけど、エミュレーターでは動いてるんだけど、実機では初期化が成功しない。argv[0]がセットされないからダメなのかな。argvセットしてくれるランチャとかならいけると思うんだけど、あるんかいな。
サンプルソース
efs_libとほとんど同じ。
test_fs.zip(715)