テクハンwiki

1章 命令一覧

 まず、BASICの各命令について、その構文と機能の一覧を示します。それぞれの命令は図2.1の書式で解説されています。

[図2.1 命令一覧表の書式]

命令の書式
命令のタイプ,命令の機能、動作

(a) 命令の構文
 キーワードの前に“*”が付いている命令は、ver1.0の命令に構文や機能の上で変更があったもの、またはver2.0で新しく追加されたものです。
 構文の記述には、以下の記法を用いています。

・[項目] ……………………省略可能であることを示す。
・[, 項目・・・] …………同様な項目をいくつでも並べてよいことを示す。
・{項目1|項目2} …………どれかひとつの項目を選ぶことを示す。

 また、構文の中で使用されている<ファイル名>とは、以下のような形式で、入出力の対象となるI/O機器やファイルを指定する文字列です。この中で、カセットファイルに対する<filenname>は6文字以下の任意文字列、ディスクおよびRAMディスクに対する<filename>は、"<filename前部(8文字以下)>+<拡張子(3文字以下)>"の形式の文字列で表されます。<ドライブ>はA〜H(上限は接続されているドライブの数により決定)の1文字で表されます。

“CAS:<filename>”…………………カセットファイル
“MEM:<filename>”…………………RAMディスク
“CRT:”………………………………テキスト画面
“GRP:”………………………………グラフィック画面
“LPT:”………………………………プリンタ
“<ドライブ>:<filename>”………ディスクファイル

(b) 命令のタイプ
 以下の4種類があります。

・ファンクション…………与えたパラメータにしたがって、なんらかの値を返すもの
・システム変数……………BASICシステムが持っている変数。一般に代入も可能
・ステートメント…………なんらかの動作を行うもの
・コマンド…………………BASICインタープリタ自身に関する指示を与えるもの

(c) 命令の機能または動作
 各命令がどのような動作を行うものか簡単に述べます。ver2.0で追加または変更された命令については、2章でさらに詳しい命令を行います。