%第1版第15刷 P.88-90
エラーコード一覧表
| 1. | NEXT without FOR | NEXT文に対応するFOR文がない。 |
| 2. | Syntax error | 構文に誤りがある。 |
| 3. | RETURN without GOSUB | RETURN文とGOSUB文の対応がとれていない。 |
| 4. | Out of DATA | READ文で読むべきデータがない。 |
| 5. | Illegal function call | 関数の使い方に誤りがある。数値の指定に誤りがある。 |
| 6. | Overflow | 数値がオーバーフローした。 |
| 7. | Out of memory | フリーエリアがなくなった。 |
| 8. | Undefined line number | 指定した行番号がプログラムにない。 |
| 9. | Subscript out of range | 配列変数の添字の値が宣言された範囲を超えている。 |
| 10. | Redimensioned array | 配列を二重定義しようとした。 |
| 11. | Division by zero | 0除算しようとした。0に対して負のベキ乗を行った。 |
| 12. | Illegal direct | ダイレクトモードでは実行できないステートメントをダイレクトモードで実行しようとした。 |
| 13. | Type mismatch | データの型が一致していない。 |
| 14. | Out of string space | 文字列領域がなくなった。 |
| 15. | String too long | 文字列が255文字を越えた。 |
| 16. | String formula too complex | 指定した文字列が複雑すぎる。 |
| 17. | Can't CONTINUE | CONTコマンドの実行ができる状態ではない。 |
| 18. | Undefined user function | DEF FN文で定義されていないユーザー定義関数を使おうとした。 |
| 19. | Device I/O error | デバイスの入出力中にエラーが発生した。 |
| 20. | Verify error | カセットとメモリのプログラムが同じでない。 |
| 21. | No RESUME | エラー処理ルーチンにRESUME文がない。 |
| 22. | RESUME without error | エラー処理ルーチン以外でRESUME文を使用した。 |
| 23. | 未定義 | |
| 24. | Missing operand | 必要なパラメータの指定がされていない。 |
| 25. | Line buffer overflow | 入力データの文字数が多すぎる。 |
| 26 : 49. | 未定義 | |
| 50. | FIELD overflow | FIELD文で定義したフィールドのサイズが256バイトを越えた。 |
| 51. | Internal error | BASIC内部でエラーが発生した。 |
| 52. | Bad file number | OPENされていないファイル番号を指定した。指定したファイル番号がMAXFILES文で指定した数を超えている。 |
| 53. | File not found | 指定したファイルがない。 |
| 54. | File already open | このファイルはすでにOPENされている。 |
| 55. | Input past end | ファイルをすべて読んでしまった後、さらに読み込もうとした。 |
| 56. | Bad file name | ファイル名の指定に誤りがある。 |
| 57. | Direct statement | アスキー形式のプログラムをロード中、プログラム以外のデータがあった。 |
| 58. | Sequential I/O only | シーケンシャルファイルに対してランダムアクセスを行おうとした。 |
| 59. | File not OPEN | 指定したファイルがまだOPENされていない。 |
| 60. | Bad FAT | ディスクのフォーマットが正常でない。 |
| 61. | Bad file mode | OPENされているモードに対して、正常な入出力を行っていない。 |
| 62. | Bad drive name | ドライブ名の指定に誤りがある。 |
| 63. | Bad sector number | セクタ番号に誤りがある。 |
| 64. | File still open | ファイルがクローズされていない。 |
| 65. | File already exists | NAME文で指定したファイル名が、すでにディスクに存在している。 |
| 66. | Disk full | ディスクの空き領域がなくなった。 |
| 67. | Too many files | ファイル数が112を越えた(ディレクトリの空きがなくなった)。 |
| 68. | Disk write protected | ディスクが書き込み禁止状態になっている。 |
| 69. | Disk I/O error | ディスクの入出力中になんらかの障害が起こった。 |
| 70. | Disk offline | ディスケットが入っていない。 |
| 71. | Rename across disk | NAME文を異なるディスク間で行おうとした。 |
| 72 : 255. | 未定義 | |