MSX Datapack wiki化計画

Appendix A.4 I/O マップ

※
※ このページは書きかけです。以下の可能性があります。
※ ・誤字、脱字等のチェックをおこなっていません。
※ ・テキスト、表などフォーマットがされていない。
※ ・画像が抜けている。
※
アドレス内容
00H〜3FHユーザー定義
40H〜4FH拡張IO
50H〜6FHシステム予約
70H〜73HMIDIサウルス(BIT2)
74H〜7BHシステム予約
7CH〜7DHMSX-MUSIC
7EH〜7FHシステム予約
80H〜87HRS-232C用
80H8251データ
81H8251ステータス・コマンド
82Hステータスリード・インタラプトマスク
83H未使用
84H8253
85H8253
86H8253
87H8253
88H〜8BHMSX2アダプタのためのVDP(V9938)用I/Oポート
MSX1にV9938をのせたときのI/O。VDPを直接I/OアクセスするときはメインROMの6番地と7番地を調べてポートアドレスを確認する。
8CH〜8DHMSX MODEM
8EH〜8FHシステム予約
90H〜91Hプリンタポート
90Hビット0 ストローブ出力(Write 負論理 0:STROBE出力)ビット1 ステータス入力(Read 0:READY 1:BUSY)
91Hプリンタへのデータ出力(8ビット)
92H〜97Hシステム予約
98H〜9BHVDP(V9938)MSX2用
98HVRAMアクセス
99Hコマンドレジスタアクセス
9AHパレットレジスタアクセス(Writeのみ)
9BHレジスタ間接指定(Writeのみ)
9CH〜9FHシステム予約
A0H〜A3Hサウンドジェネレータ(AY-3-8910)
A0Hアドレスラッチ
A1Hデータライト
A2Hデータリード
A4H〜A7Hシステム予約
A8H〜ABHパラレルポート(8255)
A8HポートA
A9HポートB
AAHポートC
ABHモードセット
ACH〜AFHMSX ENGINE(1チップMSX I/O)
B0H〜B3H拡張メモリ(ソニー仕様、8255)
B0HポートA、アドレス(A0〜A7)
B1HポートB、アドレス(A8〜A10、A13〜A15)、コントロール、Read/Write
B2HポートC、アドレス(A11〜A12)、データ(A0〜A17)
B3Hモードセット
B4H〜B5HCLOCK-IC(RP-5C01)
B4Hアドレスラッチ
B5Hデータ
B6H〜B7Hシステム予約
B8H〜BBHライトペンコントロール(三洋電機仕様)
B8HRead/Write
B9HRead/Write
BAHRead/Write
BBHWriteのみ
BCH〜BFHVHDコントロール(JVC、8255)
BCHポートA
BDHポートB
BEHポートC
BFHモードセット
C0H〜C1HMSX-AUDIO
C2H〜C7Hシステム予約
C8H〜CFHMSX INTERFACE(非同期シリアル通信インターフェイス)
D0H〜D7Hフロッピーディスクコントローラ(FDC)
FDCは外部信号によって遮断される機能をもつ仕様になっており、このポートはFDCアクセス時に限って使用可能となる。
D8H〜D9H漢字ROM(東芝仕様)第1水準
D8Hb5〜b0 下位アドレス(Writeのみ)
D9Hb5〜b0 上位アドレス(Write)
b7〜b0 データ(Read)
DAH〜DBH漢字ROM第2水準
DCH〜F2Hシステム予約
F3HVDPの表示モード(MSX2+)
b0M3
b1M4
b2M5
b3M2
b4M1
b5TP
b6YUV
b7YAE
F4HMSBハードウェアリセット(MSX2+)
F5Hシステムコントロール(Writeのみ)bit ONでI/Oデバイス使用可
b0漢字ROM第1水準
b1漢字ROM第2水準
b2MSX-AUDIO
b3スーパーインポーズ
b4MSX INTERFACE
b5RS-232C
b6ライトペン
b7CLOCK-IDC(MSX2、MSX2+のみ実装)
内蔵あるいはカートリッジにより接続されたI/Oデバイスの衝突を避けるためのビット。これによって内蔵のデバイスを無効にすることができる。BIOSの初期化時に、外部デバイスがなければ内部デバイスを有効にする。ここはアプリケーションが読み書きしてはならない。
F6HカラーバスI/O
F7HA/Vコントロール
b0オーディオR
b1オーディオL
b2ビデオ入力の選択
b3ビデオ入力の検出
b4AVコントロール
b5Ymコントロール
b6VDPレジスタ9のビット4の反転
b7VDPレジスタ9のビット5の反転
F8H〜FBHシステム予約
FCH〜FFHメモリマッパー(Writeのみ)
FCHページ3のセグメント選択レジスタ
FDHページ2のセグメント選択レジスタ
FEHページ1のセグメント選択レジスタ
FFHページ0のセグメント選択レジスタ